デッキレシピメモ:マフォクシーファイアロー
鳥が出て燃やす!
魔女が出て燃やす!

【ポケモン:19】
2xマフォクシーBREAK
3xマフォクシー(マジカルフレイム)
1xテールナー(XY10)
3xフォッコ(HXY)
2xファイアローBREAK
4xファイアロー(XY6)
3xヤヤコマ(CP1)
1xエンテイ(XY7)


【トレーナーズ:21】
・サポート
3xプラターヌ博士
4xN
1xふたごちゃん
1xフウロ
1xフラダリ

・グッズ
4xハイパーボール
4xふしぎなアメ
3xバトルサーチャー
2xすごいつりざお
2xトレーナーズポスト
1xエネルギーリサイクル
1xポケモン入れ替え
1xびっくりメガホン
1xはかせのてがみ

スタジアム
2xサイレントラボ


【エネルギー:10】
10x基本炎エネルギー


〜以下雑感〜
BWレギュ終了以降、エンブオーという相方を失ったマフォクシーが、
BREAK進化を引っさげて帰ってきた!今更感!
2進化BREAKが場に並ぶ姿は壮観…!だと思います。
サーチとドロー、エネ加速をワザと特性で使えるので、
進化からのドローで進化からのBREAK進化でエネ加速みたいな流れがちょこちょこ。
ただ、環境に蔓延る水タイプに流されるので多分キツイと思います。
でも回ると超楽しいのはマフォクシーならでは。
だって毎ターン複数回セットアップ出来るって考えると脳汁ぐちゅぐちゅですよね。

目指すはファイアロースタート。
エアロブリッツでマフォクシーの進化に必要なアメやサポートを引き込めます。
また2t目BREAK進化からフレアドライブでシェイミなどを燃やしに行くのも可。
エアロブリッツのサーチ性能のお陰で3t目までにマフォクシーがほぼ確実に完成します。
マフォクシーBREAKが完成すると手張り+フレアウィッチで毎ターンフレドラ使える楽しい。

ファイアロースタート出来なかった場合もアメ進化からマフォクシー、
ファイアローを積極的に作る。センパイとコウハイをヤヤコマなどの気絶と合わせられると
展開に余裕が出来るかも?

エンテイはたまに活躍します。
マフォクシーは2エネでは動けないので貴重な2エネアタッカーとして。

理想は手張り+フレアウィッチで毎ターンフレアドライブ使うこと。
あとマフォクシーでワンパン。

ほぼ今日使ったのが初陣なので詳しいことはわからないです!!!


〜さらに雑感〜
フォッコ実はXY10の方が強くない?
テールナー実はXY1の方が強くない?
…イラストが好きー!(

サイコストームのマフォクシーもありだなって思いました
ヤヤコマのHP40が超不安。50の方に変えようか
170ラインは意識せずにハチマキなしでしたが、
逆に120+まわしの160ラインがキツイことに気づく

アメ4以外に進化の方法がない。回収手段か、ミツルを検討する。
結構勝ち筋がシェイミEXを殴るに頼りがち。まぁこれはいいか。サーチャー増やしたい。

クワガノン
http://www.pokemon-card.com/info/2016/20161015_000318.html

つらい

あ、今日はイエサブ千葉に行ってきました。
とりあえず環境変わる前に楽しく遊べて良かったです。
また余裕ができれば遊びに行きます。

では!!
20160522_カメックスメガバトル東京大会DAY2@幕張メッセ
20160522_カメックスメガバトル東京大会DAY2@幕張メッセ
20160522_カメックスメガバトル東京大会DAY2@幕張メッセ
(春大会の季節か…けど就活生だしね…カードも全然触れてないし今回はパスかな…)

『東京大会2日目サイン会TOKIYAさん』

(こっそり行こう…)


…というわけでこっそり?行ってきました。2日目だけ。

本当はオーガナイザー懇談会も行きたかったのですが、

なんかご飯だけご馳走になる乞食マンになりそうだったので…

というか土曜日は普通に忙しかったのでパス。

日曜日はサイン会だし大丈夫でしょ〜と9時頃に友人と駅で合流して入場。

午前の部の整理券も無事にゲット出来て、サイン会に参加することが出来ました〜!

TOKIYAさんのファンです!ってあちこちで言っていましたが、

実はご本人にお会いするのは初めて。なんて声をかけようか…と悩んだ挙句、

とりあえずこの前の個展、楽しかったです。とだけ伝えられればいいかなって感じで。

待機列中にどのカードにサインしてもらうか悩みに悩んで、結局はポリゴンZに。

本当はアルセウス鋼とか、キュウコン、エレキブルみたいなLEGEND以前のシリーズだったり

ガブリアス、バチュルみたいな最近の人気カードとか、プロモギャラドスとか引っ張りだして

どれにしようかうんうん唸っていました。


サインにポケモンを1匹描いていただけるのですが、これもまた

『メガアブソル・ジラーチ・ウパー』というどれも可愛いやん…という選びきれないキャラ選。

ポリ乙が次回作でメガシンカすると信じて(?)メガアブソルをオーダーしました。

実際にサインを頂いて、もう感謝感激雨霰。

…と、本日の目的の半分以上を午前中に達成してしまい、あとはぶらぶら。

ノックアウトへ1回参加。勝てた。ポイントゲット。


…の後!残りの目的、『ライブペインティング』!!

ステージのモニターに画面を映しながら、リアルタイムでイラストを描き上げる企画。

どうでもいいですが、Photoshopだけで描き上げるのすごいなーって感想。

最後はカメックス…と思わせてへんしんしたメタモン!というTOKIYAさんの悪戯心。好き。


ここで目標は全て達成。後はのんびり…おや、ファーストまだ受付してたんだ…

参加ポイント貰いにガラガラのファーストへ。で、さっきノックアウトで対戦した子に遭遇。

今度は負けた!

けど相手の子が凄く嬉しそうだったのでなんかこっちも楽しくなってしまって。

やっぱりカード楽しいなって思います。

お昼休憩を挟んでいつもお世話になってるさんこーさん御一行にフラダリされて3on3

待機列長いわ…状態でしたけど、色々お話聴けて楽しかったです。

対戦の方も久しぶりとは思えない好調っぷりで最終的に13ポイントぐらいまで。

クロバットかガブリアス貰えればいいかなーと思っていたのですが、

どっちも手に入ってほくほく。ありがとうございました。


その後は退場して、ファミレスで反省会…もとい、ぐだぐだおしゃべり。

結局、丸々1日遊びつくしてしまいました。

途中お久しぶりな方々にご挨拶できて良かったです。

今回お会いできなかった方もまたいつかの機会に。

またもうちょっと英気を養って…というか踏ん張って!蘇我とか千葉とか自主大会とか。

なにか出来ればいいな。


というか、このような形式になって初めて、『メインイベントに参加しない』

という選択を取りました。今までは

なんとかしてミラーカード…とか、次こそクライマックス…とか、ポイント稼がなきゃ…

みたいに思っていましたが、なんかこんな風にのんびりするのも、ありですねー。

オーガナイザーさんの展示みたいなものも増えればいいなって思いました。

さて、結局ぐだぐだになってしまうレポートもこれでおしまい。

これからもご贔屓に。

では!!




コチラから↓
http://goo.gl/forms/MMCsNx7bZM


ほぼ、私個人の勝手な思いつきなのですが、
一応大学での卒業演習で参考にする(かもしれない)のと、
今後のオーガナイザーイベントの参考にする(かもしれない)ためのものです。
気が向いたらご協力の方よろしくお願いします。
あと周りにポケカプレイヤーさんがいたら共有していただけるとありがたいです。



近況。
一応就活やってます。
あと大学4年目がスタートしました。
順調にいけば卒業は出来そうです。
就活と大学が同時に進行してるのでちょっとあたふたしています。
カメックスメガバトルは今回は見送りになりそうです_(:3 」∠)_つらい

まぁ、ぼちぼち頑張ります!
では!!
イラストレーターTOKIYAさんの個展『©LΛSH』へ行ってきました
イラストレーターTOKIYAさんの個展『©LΛSH』へ行ってきました
イラストレーターとして活躍されているTOKIYΛ SΛKBΛ(TOKIYA)さんの個展が開催されるということで、参加してきました。

ポケカではPtシリーズのキモリ、アルセウス(鋼)から参加されていて、

Lシリーズのキュウコンの美しさに見とれた方も多いのではないでしょうか。

私もその一人であり、全てとはいきませんがTOKIYAさんの手がけているカードを集めています。

最近ではガブリアスなどを手がけていらっしゃいますね。

他にもポケモンの世界とはちょっと離れた雰囲気のエッジの効いたイラストたち。

イラストレーターさんでまとめてファイリングしているのはTOKIYAさんがはじめてだったりね。


…という余談は置いておいて。そうです。個展が3月5日から開催されています。

初日はオープニングパーティが開催され、ライブペインティングなどがあったようですが…

私は参加出来ず。残念。

1日遅れですが。1人でのんびり行って参りました。

場所はJR御徒町駅から徒歩10分。周辺のメトロ駅からも近いので是非参考までに。

会場には作品が大小合わせて十数点。

5000円〜1万円ほどでそれぞれ販売されています。

ライブペインティングで描かれた作品はオークション方式で販売されるそうです。

自分が確認した時には11000円。

今後も加筆されたり、追加で1作品展示されるようです。

他にもロゴステッカーが800円+税。残り少ないようなので欲しい方はお早めに。

作品はどれもイラストなのか現実なのかとても不思議な感覚に陥るものばかり。

TOKIYAさんのイラストに魅力を感じる方は、是非この機会に訪れてみては!

注意点として、少し子どもには刺激の強いものが含まれているので、

親子で行くのはオススメできないかも…です。

以上、宣伝も兼ねてポケカ勢への個展のすゝめでした。

入場はタダだよー。

では!!


>開催情報
開催日 :2016/3/5~3/27
開館時間:13:00-20:00
定休日 :月曜日



>リンク
TOKIYAさんの描かれているポケカ一覧
http://www.pokemon-card.com/card-search/index.php?mode=imagelist&illust=TOKIYA

TOKIYΛ SΛKBΛ(TOKIYA)さんのTwitter
https://twitter.com/TOKIYA?lang=ja

mograg gallery(開催地。開催中はトップで個展の概要が確認できます)
http://mogragaquvii.com/mograg/index.html
20160209_ヨルノズクBREAKバトル@イエローサブマリン 千葉ゲームショップ
Q.「おつはるさん、ポケカやってたんですか…?(Twitterを見ながら)」

A.「やってなかった( ´ v ` )すまん」


というわけで、久しぶりのジムバトル。

どれだけ久しぶりかというと、

秋のバトルフェスタ以降公認大会行ってなかったレベル。ばいやー

その間なにやってたの?と言われると…

まぁ普通に大学生活忙しかったのと、(火曜夕方は普通に講義ありました)

プロデュース活動…かな_(:3 」∠)_ごめん


大学が一息ついて、午後に時間も出来たのでさくっと行ってきたよ!

デッキ!?秋に作ったビークインゾロアークに、
大会後にどうしてもエルレイド突っ込みたくなってマツブサと一緒に
ピン刺しした後に、破天の怒り開封して当てたパズル突っ込んだだけだよ!


で、結果ですが。なんと優勝させていただきました〜!わーい

ジムバトルで優勝なんて久しぶり。しかも実はヨルノズクBREAKバトル。

あら、一度もBREAK進化してないや…


1回戦@ビークインドータクン

感覚を取り戻しつつ、新調な出だし。
お互いアンノーンで対面しながら場を整えてました。
このデッキどうすれば火力出るんだっけ。あ、ポケモントラッシュしなきゃ…
あ、ゾロアークにハチマキ巻いたらせっかくなり変わっても逃げられないな…
と使い方を思い出しながらプレイ。エルレイド強かった…


2回戦@ライボルトオーロット

マリガンでオーロットBREAK見えて冷や汗。
先行取ってエルレチャレンジ成功。
前がライボだったのでどうにかしてエルレでリード取りたいとこ。
フラッシュエネルギー付けられて正直きつかったものの、
ハチマキサカキで無理やり落とすことに成功。つよい。
相手のオーロットも上手く育たず、
フラダリからもっかいセンシングブレードでライボ落とす。
勝てたー


3回戦@ガブリアス
ガブにはビークインで弱点取って行きたい!
…と思いながら気づけば手札に姫が3枚。
仕方なくプラターヌでトラッシュ。姫サーの博士ほんとツライ。
その後パズル2枚でパズル持ってきたりで色々回収。けど調子乗ってプレミ連発。
ここでもエルレイド先生大活躍。あなたアタッカー出来てHP150ってなにものよ…
ゾロアークを出せない対闘でアタッカーを1枚増やせるのはホント助かります。
ビークインもなんとか整えてビーリベンジごーごー
どっちが先にアタッカーを全て失うかの戦いだったかな。ギリギリ。


4回戦@ルカリオバット
以前、小蜂をコウモリに大量虐殺された経験があるので非常に恐かったです。
どれだけミツハニーを並べられるか。ショータイ!
1匹2匹だと甘っちょろい!と言われて潰されるので頑張って3匹ならべりんぐ!
途中の相手の計算ミスでスクリューブロー+ストロング20でビークインが耐え、
大きなアドバンテージが出来てほっとひといき。
バットたちもあまり顔を見せなかったので、
後半はオカルトマニアサーチャーオカルトマニアサーチャー(
みたいな感じで噛みつきを阻止しながらリベンジリベンジ!
勝てたー。
なんだか「きみセンスあるねー」みたいに褒められて素直に嬉しかったです。ふひ


優勝商品はヨルノズクBREAKにスリーブ35枚!(?)

あーこれ複数枚集めなきゃなの…?1ヶ月さぼってたから今後どうなることか…

また行けたら行きますー_(:3 」∠)_きまぐれでいきましょ

今後の活躍にあまり期待しないで下さい!

以上、オーガナイザーイベント主宰やるやる詐欺常連、おつはるでした!

では!!
イベント、今回もお疲れ様でした。

『LIVE Groove Vocal burst』10万位以内になんとか入れたでしょうか?

4曲連続というのも中々難しいもので、スタミナ管理が大変でうんぬん…

…とまぁこれは別の話なのですが…そうです、『バトルフェスタ2015』の方です!

今回はプレイヤーだけでなく、オーガナイザーとしてもちょこっと参加させていただきました。

そのあれこれを忘れないうちに書き留めなくては…_(:3 」∠)_

ざっくりでいいよ!ざっくり!



〜対戦編〜

1日目
コロコロカップ(ビークインゾロアーク) 
 ✕◯◯

3on3ラウンド2(ビークインゾロアーク)
 個人◯(ユニット◯◯✕) …チームは負けてました_(:3 」∠)_マグマァ…


2日目
コロコロカップ(ビークインゾロアーク)
 
✕✕◯からの時間切れ

3on3(メガエルレイドクロバット)
 個人◯(ユニット◯◯◯) …こちらもチームは負け_(:3 」∠)_アクアァ…

ビクトリーバトル(ビークインゾロアーク)
 ✕

オーガナイザージム(メガエルレイドクロバット)
 ◯✕◯ シングルエリミで8人中3位



ビークインを使い始めて、新弾からゾロアークを投入。
ゾロアークというサブアタッカーを得たのは大きかったのだけれど、
ビーリベンジの打点が下がり、全体的にマイルドになってしまった感。
器用貧乏。ギラティナEXやギルガルドEXのような相手に対しての対策をちまちま
と投入してしまったことでまとまりがない感じに。
要するに経験不足ですね…このデッキタイプを使い続けるにしても、
もっと尖らせることが出来たなぁと思います。

やりたいことが出来るデッキを作る
→勝てないデッキに対する対策を積む(←ココ)
→最低限の対策を持ちながらやりたいことを熟せるデッキ

あと1ステップ足りなかった感ありますね…
今までビリゲノとGブースターに頼りきりだったのがバレバレです!
XYレギュ、精進します…

メガエルレイドはブラッキーナイトぐらいに使っていたものを組み直したモノ。
これが今回は面白い具合に回せて、良いリフレッシュになりました。
アズサさんでズバットズバットソーナンス。強いです。
後手札にゴルバット1枚あればムドウブレードサイド6枚!が出来たので、
そこだけちょっと悔しい。

2日目に参加したオーガナイザージムのルールは、
・ターンの最初に引けるカードが2枚になる
・メガシンカをしてもターンが終わらない
・スタジアムを2枚まで出して使える
…というもの。ほぼ永久機関と化した次元の谷、強いです(

主催の子はオーガナイザーでもない小学生ぐらいの男の子。
そんな子でもオトナも集めてトーナメント!って面白いなーって思いました。






〜イベントオーガナイザー編〜



こっから本番!

1つ前の告知記事にある通り、今回簡単な自主イベントを開催させて頂きました。

『メガシンカVS.BREAK進化 チームバトル!』というものです!長い!

ルールなどはそちらを確認していただければ…なのですが、

要するに

『メガシンカとBREAK進化をぶつけてどっちが強いか決めようぜ!(暫定』

というものです。

今回チーム戦と言う特殊な対戦形式を取り、最大9vs9…

まぁそんなにこないでしょー_(:3 」∠)_ほげーと思っていたら定員埋まりました。

他に18人も集まったオープンジムイベントあったのでしょうか!

最大規模でお送りさせて頂きました。

事前の告知から参加を決めてくれていた方、現地で飛び入りで参加してくれた方。

本当にありがとうございました。

気になる結果は…45−33で、BREAK進化チームの勝利!

メガシンカチームはお馴染みのMレックウザEX2種類や、

MディアンシーEXなどの変わり種も。

BREAK進化チームでは果敢にもフラージェスBREAKやブリガロンBREAKを使用するプレイヤーさんもいて見ていて楽しかったです。

オーガナイザーとしての初仕事、なんとか熟せたでしょうか…

自分と、あとスタッフで参加してくれた友人に感謝です( ˘ω˘)




…とまぁここまで書いて、今回のオーガナイザーイベント、

全部が全部良かった良かった!で済まされないと思っていまして…

なのでいつも通り、この辺りに書きなぐりたいと思います。

次回以降、改善されてるといいな…

勿論、自分自身への反省含みます。


オーガナイザーの活動時間が13時から15時までの2時間が用意されていたのに、開始までかなり手間取り、だいぶ遅れました。このため、対戦回数が3→2へ。
主催者側の受付が45分から始まったのですが、自分の受付が終わった時点で13時を回っていたと思います。スタッフさんも派遣さんがほとんどでしょうけど、計画丸つぶれでした。

チーム戦ってどういうこと?この条件の意味は?とルールを紙に書いてからスタッフさんに質問攻めに。
こっちが質問攻めにしたいぐらいでしたが…というかこのスタッフさんとは管轄が別でしょうけれど、自分事前にメールでチーム戦などのことについてメールで問い合わせをしたのですが、結局「なーにしてもいいよ、なにかあれば当日で」って感じの内容でしか返ってこなかったので…もやっとします。

オープンジムの参加者の集め方が、列の先頭に並んでる人から、「こんなルールありますよー」とルールを書いた紙を持ったスタッフさんが宣伝。参加者が決まったら対戦卓へ。
この流れが納得いきません。今回、オープンジムがバトルポイントの対象になったことで、かなり多くのプレイヤーさんが集まっていて、初日は列整理もまともに出来ていない状態でした。その中で、先頭の人から…まぁ確かに早く並んでいた人優先なのは勿論ですが、今回は色んなルールがあるオープンジム。自分も事前に告知をしましたが、なにか目的のオープンジムがある!という場合でも列が後ろだと参加することさえ出来ないっていうのは…

あと、実際の参加者に声掛けをするのがオーガナイザー自身じゃなくてスタッフさんということ。いや、オーガナイザー自身にやらせてくれないんですか…
2日目にプレイヤー側で参加して気づいたのですが、ポケカを遊んだこともないようなスタッフさんが、紙に書いてあることを読み上げるだけで募集をかける。その場で質問があってもスタッフさんは答えられない。
そのイベントの魅力や面白さを直接プレイヤーさんに訴えかけられないっていうのは勿体なさすぎる!!と自分は思います…

それこそ、イベント当日の開始直前に告知するんじゃなくて、こんなイベントやるよ〜みたいなものは、今公認自主大会のページにあるように、事前告知出来る体制があってもいいんじゃないかなって思います。

参加者について。今回、最大18人までと言われていたので、とりあえず(最大)18名
ということで募集を18としました。そうすると、18人集まるまで始められないのですね…本当は参加者を全員集めてから対戦卓へ移動という流れだったようですが、しょっぱなのしょっぱなだったからか、流れで決まった参加者から対戦卓へ案内することになり、12人ぐらいでチームの配分も丁度良かったので始めようとするとまた新たな参加者さん、また次と…
なんとかピッタリで始めることが出来ましたが、ヒヤヒヤものでした…
と言うか、参加者側で入ってもらって、何かあれば手伝いで参加してもらうつもりの友人を1人用意していたのですが、その子が参加者にカウントされて入れられたにも関わらず、参加者を案内するスタッフさんだったりで実際大混乱でした。
事前に話してあったので、手伝いをしてもらうことになりましたが、結局主催者側でもなく参加者側でもなくスタンプ貰えずで申し訳ないです。


…ということを懇談会で話すことが出来ればよかったのですが、おしゃべりしてフリー対戦していたらあまり関係者さんとお話することが出来なくて、勿体無いことした!!って感じです!!

あと、他の主催者さんがどんなルールでやってるのかなーと覗いてみると、
サイド4枚戦だったり、対戦スタート時のバトルポケモンを最初から選べる(ヴァンガードのFVみたいな)ルールがあって面白かったです。後者は好きなスタートを選べる以外に、マリガンでの対戦準備の長引きが抑えられますね。

スタジアムが2枚出せるとか、対戦の中の追加ルール。自分が今回主催したものにはそういうものがなかったので、若干退屈だったのかなぁ…やってることは普通の対戦だもんなぁ…

18人での対戦だと、上位のボーナスポイントが貰える可能性が減りますよね。だからみんなそんなに数集めないで開催してたんですね。
正直18人って凄く大変でした。長机1つに18人座っているので、声が届かないw

…とまぁこんなところでしょうか。

やはり主催側が足りないようで、途中からオーガナイザーじゃなくても主催出来るようになっていたりもしましたね。

というかこんなに人が集まるのはバトルポイントの対象だからなんですよね…あとXYレギュで1人で遊べるスペースがないとか、ビクトリーバトルがすぐ終わっちゃうとか、3on3のチームが揃わないとか…
参加ポイント、ボーナスポイントが美味しいのは良いですが、もうちょっとオープンジムはひっそりと開催出来ればいいんじゃないかなぁとおも思いました。




…以上です!とりあえず思いつくだけ。

別に悪口言っているわけではないです。

もっと楽しく、オーガナイザーイベント、オープンジムが出来たらなと思います。

次回は春の大型大会!幕張でやるのかなー

しゅう…か…うっ頭が…!

では!!











この度、イベントオーガナイザーとして、
バトルフェスタ神奈川会場の1日目に参加することが決まりました!

公式さんからなにやってもよし!(意訳)と言われたので好き勝手やります!



『メガシンカVS.BREAK進化 チームバトル!』

募集定員:18人(当日先着順)
持ち物 :XYレギュレーションの60枚デッキ
開催日時:11月7日(土)13:00〜15:00(予定)

ルールなど:

どこかでやらないならここでやります!
最大9vs9のチーム戦。
参加の前に、「M進化チーム」、「BREAK進化チーム」へチーム分けを行います。
出来るだけ希望に添える形でチーム分けをします。
是非M進化もしくはBREAK進化のギミックを搭載したデッキをお持ちください!
デッキがない、デッキはあるけど進化ギミックがないといった場合のために、
こちらでいくつかデッキを用意出来るように努力します。

1戦30分(予定)で3〜4戦を行います。
マッチングは敵チームの相手とランダムに行います。
対戦結果は勝利3点、負け0点、引き分けは両者1点のポイント制です。
また、対戦中の独自ルールとして、「M(BREAK)進化ポイント」を設けます。
これは対戦中にM(BREAK)進化をした場合に勝ち点が1点追加されるものです。
複数のポケモンをM(BREAK)進化させた場合でも追加の勝ち点は1点になります。
M進化チームでBREAK進化に成功しても追加の勝ち点は発生しません。逆もしかり
このため、1戦での取得勝ち点の最大数は4点になります。
対戦に関しては基本セルフジャッジでお願いします。
お互いのM(BREAK)進化ポイントについても見逃さないようにお願いします。
なにかあればへっぽこのわたしまで!

最終的に勝ち点の多いチームの勝利となります!

公式からプレゼントされるバトルポイントですが、
参加者全員に2ポイント配られます。
また、1〜3位入賞者には追加でポイントが配られるのですが…
ここはもう少しお待ち下さい!当日のお知らせでご確認ください…
(現段階では、勝利チームの1位に1位5ポイント、2位に4ポイント、敗者チームの1位に3ポイントの予定です)



バトルポイントも大盤振る舞い!(なはず)なので、
他のサイドイベントも充実していますが、興味があればぜひお越しください!
初のオーガナイザーイベントですが、よろしくお願いします!


以下詳しいルールなどごにょごにょ雑記。全部未決定(
時間制限が来た時点でぶつ切り、そこで試合終了の予定です。
サイド差などの記録は行わない予定です。
マッチングに関して、スイスドローの形式を取るか検討中です。
今のところランダムマッチングの予定です。
チームの人数に差が出た場合、何人かいる予定のスタッフ(友人)を投入して調整する予定です。
おつはる自身がヘタしたら参加する形になりますが文句は言わないでね(

他に疑問点などがございましたら記事のコメント欄やTwitterでのリプライなどで。
他のオーガナイザーイベントと違い、公式からの告知は当日まで一切ないと思います。ぜひ興味のある方は拡散していただけると助かります。
マフォクシー
特性マジカルフレイム
手札が6枚になるように山札からカードを引く。

シェイミEX
特性セットアップ
ベンチに出した時に望むなら、手札が6枚になるようにカードを引く。

オクタン
特性アビスハンド
手札が5枚になるように山札からカードを引く。




……

………

頭を抱えております。乙ハルです。

マフォクシーを解体してから約半年が経ちました。

マフォエンブレックは自分のビリゲノ(ライボ)に並ぶぐらい好きで、

使い続けていたデッキだったのですが、エメラルドブレイク発売後に解体。

シェイミやポストによる初動速度が全体的に上がったり、

当時はラティオスのファストレイドが怖すぎてだったり、

ミツルくん収録にもかかわらず、中々2進化を複数用意するのがきつかったり…

色々理由はありました。

その後はアギロットを使った後、BWを離れてXYレギュで細々と遊んでおります。


バンデットリングで草タイプが全体的に進化しやすくなったにも関わらず、

炎タイプは未だに待遇がきつく感じます。つらい

そして今回のオクタンでございます!

逃げコスが重い、ワザが使いにくいという欠点を持ちながらも、

BWの電動自転車ことマルマインよりも1枚多い特性…!

優秀でございます…!


どんどんマフォクシーの立場が怪しくなってきました!

ただ、マフォクシーにも優秀な点がたくさんあって、

炎版しんぴのつるぎであるブレイズボール持ち!炎エネ3枚で110ダメ。

さらにエネを付けたり鉢巻付けたりでフィニッシャーにもなりうる存在!

ただ、ただでさえ2進化は手札がダブつくので、

1匹マフォクシーが完成しても次がなかなかうまく行かなかったり。

というかエンブオーがいない今、手札消費をする手段が少なすぎでございます。

2進化デッキに優しいポケモン通信というカードもないんだった…

なら…ならば…!

BWレギュ久しぶりに再開すれば全部解決じゃん…!

もういつかの殿堂レギュレベルにわけがわからないBWレギュですが、

秋大会でまんたんミラーのためには組まなきゃいけないんですよね_(:3 」∠)_

XYレギュのまま突撃してもいいのですが、せっかくなら懐かしいカードを

かき集めて、面白いデッキ作れるといいですねー。

(マフォクシーを組むとは言っていないです好きなだけです)




そういえば、最近は少しず~つポケカ熱をふつふつと沸かしていて、

ジムバトルにもちょこちょこと参加させていただいています。

先週の水曜日にはアキバのトレカの洞窟さんのプレバトルに。

今週は火曜日にイエサブ千葉さんのジムバトルに。

プレバトルに全然出られないので、権利を取るのは中々厳しいかなーと。

でも真剣勝負は楽しいですよね。秋大会までに腕がなまったままにならないよう、

ほぐしていきたいです。

では!!
こんにちは。9月になりましたね。

8月後半、TOKIYAさんのイラスト違いギャラドス求めトウキョーベイへ。

前日にレギュがBWハーフと知り焦りましたが、1戦してドロップ予定だったので

なんじゃらほいほいほいでプロモカードゲット!

せっかくの機会なのでたくさん対戦したかったのですが、他の用事もあって…

ポッ拳を1クレだけ遊んでから帰宅(

そういえばその週末がWCSでしたね。

別件で日曜日は横浜まで行っていたのですが、その日に泊まった友人宅で

ゲームとカードの中継をずーっと観ておりました。

いや〜白熱しましたね!楽しかった!やっぱり世界って凄い!(適当


その次の週。ようやくフーパの映画を観ました!

ポケセンではゲームの店舗対抗戦だったのですが、

大学の友人の弟くんがヨコハマで出場してるとのことで観戦。

その子はトウホクの子と対戦だったらしく、中継で観ることは出来なかったのですが、

トウキョーベイの代表の子に蘇我のジムバトルによくいる子を見つけて応援!

やっぱりメガエルレイドカッコイイよね〜すきすき。



夏休みではちょこちょこですが、帰省で千葉に帰ってくる友人もいて、

そんな人達と久しぶりにポケカをいじりながら近況報告とかするわけです!

中々会えないのは寂しいのぉ。

秋大会、また一緒に行けたらいいねーみたいな話をしながらです。

物理的な距離というのはTCGにとっては残酷であります_(:3 」∠)_

まぁどうにかするのですが!!


そういえば昔から一緒にポケカを遊ぶ人がいる一方で、

新しくポケカを始めてくれる人もいたりします。

というか、復帰かな?

こういうのも、嬉しいものであります。


みんなで一緒に遊ぶのは楽しいのぉ。と実感する夏休みなのです。

スマブラ8人対戦機能ってホント素晴らしいですじゃ( ˘ω˘)


そういえばんばん。

自主大会イベント、10or11月辺りに企画したいと目論んでおります。

…って、10月に開くには締め切りまであと1週間ないのだけれど!

どうにかするのであります_(:3 」∠)_

秋大会のスケジュール早くしておくれ〜頼みまする〜

では!!
20150811_ジムバトル@イエローサブマリン 千葉ゲームショップ
毎週火曜日は夏休みであっても大学にイカなくてはいけない日だったのですが、

珍しく予定が空いたので、行ける時にイカなくちゃ!と千葉のイエサブへ。

その前に数時間でメモ書き程度に留めていた新しいデッキを、

ぱぱっと仕上げて持って行きました。試運転ゼロ!ぶっつけ本番!

あともう完全に自分の中でBW<XYレギュになっているので、

BWレギュのお店でも平気でXYレギュのデッキを持っていくようになりました。

たまに舐めプだろーとも思われていそうなのですが、まぁいいかなーと。

正直BWレギュは頭働かないので、

どうしても試してみたい組み合わせが思いつかない限り触らないかな…

秋の大会どうしましょうねー。

あとは身内でやる場合にXYの方が環境に差が出にくいのでみんなで楽しめるとか、

大体そんな理由。


というわけで対戦!5人でした。使ったのは即興ビークイン!

1回戦@イベルタル

イベルタルにはもう負けたくない!と意気込んだものの、

後1でアーケオスと切り札が見えてドッキリ。

サーチャーが引けなかった様子で、ほっと一息で反撃開始!

エレキエフェクトでイベルタルは軽々倒せるのですが、

最後にサイド残り2枚、相手のベンチにダークライ、手札にフラダリ…

の場面で、180までビーリベンジで出せたのが自分でも驚き!

弱点込みでEXやM進化勢を倒すのが目標でしたが、弱点なくても倒せるように

もう一工夫したいところですね…!

勝てたよー。


2戦目@ホウオウハンテール

序盤の展開で遅れを取ってしまい、先制されてしまったのが痛く、

ハンテールを倒してもホウオウに焼かれ、ホウオウを倒しても不死鳥される…

という状況をひっくり返せず。負け。

アタッカーがビークインしかいなかったのがきつかったですねー。

サブに何かを用意しようかなーと思いましたまる!


ここで階段崩れて終了。2位でした。

ホエルオーのスリーブかわいいですね!今更ながら集めたい…!


ビークイン、予想以上に使っていて楽しいデッキでした!

復讐ブースターを使ってみたいなーと思いながら今まで使ってなかったので、

こういうデッキタイプは初めて使いました。

アンノーンも使い方次第で面白い動きが出来ますね。

シェイミと組み合わせてドローソースとして活用したいです。

あとはエフェクト系のブイズ!相手に合わせてスタイルを変えていくのは面白い!

もうちょっと改造してもうちょっと遊べそうな感じです!

では!!


こんにちはーお久しぶりです。

大学が忙しかったり、他の趣味が忙しかったり、大学が忙しかったりで、

いつの間にか8月ですね_(:3 」∠)_

金欠も相まって、なかなかポケカに触れない時期が続きましたが、

大学生3度目の夏休みがやって来ました!

今までほど自由な時間は作れないのですが、ジムバトル行きたいね!


さて、ポケカですが。

・伝説キラコレクション、MMDB→買ってません!

シャイニーコレクション、ダブルクライシスと2箱ずつ買って、うーんだったのも

あり…というかダブルクライシスについては2箱買ってそれだけです…

デッキも組まず、6000円の無駄遣い!

というわけで今回はスルー_(:3 」∠)_劇場限定パックぐらいは買いたいですねー

せめてアルセウスの公開記念みたいに新規のエネ入れてくれたらなー。

MMDBは…正直期待していたほどではなく、

デッキシールドは欲しいけどなぁ…という程度。

M進化ラインが一気に揃うのは魅力ですが、今はいいかな…

どっちかというと1進化みたいなビートダウンデッキを早く試したいです。

あとは今抱えている初心者さん支援につながるかどうか…!

もうちょっと考えて、必要そうなら買います。


・イベントオーガナイザーになってました!

公式でも(ちょぴっとだけ)アナウンスがありましたが、

オーガナイザー主催のイベントが始まりましたね。

私はというと…中々計画もまとまらず、足踏み状態なのですが…

特に採算とかでしょうか。

会場費とか参加費とか。あとは地元で開催して人が集まるのかな?とか。

まずは他の方の主催されているイベントに参加してみたいですね!

あ、予定が合えば支援などでお手伝い出来るかもしれないのです。よろしくです。


・その他

どうやってもシェイミEXが当たらないのでシングルで調達しました。

調達したまま、大学が忙しくなり手を付けてないです。

もうこんな時期ですが、積極的にセットアップしていきたいです。

世界大会も近づいてきましたね。

何人かお話をしたことのあるプレイヤーさんもいらっしゃるので、

頑張っていただきたいですね!

余裕があればニコ生もあるようなので観戦したいところであります。


BREAK進化についてもCMで第一報がありました。

システムというかデザイン面がステキだと思います。

今までもSRの全面イラストやEXの飛び出すイラスト、M進化のイラスト枠の拡大

…みたいな試みがたくさんありましたが、

今回は通常のイラスト枠の上にカードを横に重ねる!

しかもよく見るとBREAK進化のカードの下部にはガイドのようなラインがあって、

ちゃんとキレイに重ねられるような工夫がされているんですね。

しかもそのラインが迫力を出す強調線のような役割も持っている。

ここを見て1人で盛り上がってましたw

システム的には過去のLv.Xのような、1枚下のカードのワザなども使えるようで。

ここもですね、以前のLv.Xだと重ねちゃうと下のカードがよく見えなかったのが

少し勿体無いポイントだったのですが、今回はしっかり、

BREAK進化後のカードが重なってもわかりやすいようになっています。

システムは過去の焼き増しのような感じですが、カードデザインの面で

今回のBREAK進化は気に入っているので、今後の展開が楽しみですね!


あ、いい部分だけじゃなくて不満点もあります。

1つはただ単に、金色統一って…という部分。

あとはゾロアークのカードを見た時、特性の上にワザが来る違和感。

多分今後、エネコスが重いワザ…いつもなら下段に来るようなワザが一番上に

表示される違和感も感じると思います。

もう1つ挙げるとすれば、HPとタイプは変更出来るのに、

弱点抵抗力、逃げコスの上書きが出来ないところでしょうか。

個体が変わらないからという部分ではありますが、

進化したら逃げコス軽くなるってポケモンが意外と好きなので、

そういう強化が望めないのがちょっと残念です。

まだありました。現存する全面イラストのカードに重ねたらかっこ悪いよね。とか

BREAK進化のカードをRR枠に収録すると今まで以上に封入率ひどくなりそう。

とか…w


とりあえず第一報で感じた感想はこんな感じです。

どちらかといえばポジティブな捉え方をしているので、9月の新弾が楽しみです。

ブリガロンBREAKが来るならマフォクシーBREAKやエンブオーBREAKも…?

あ、エンブvsキッスのデッキセットも買ってませんでした。忘れてた!


というわけで近況報告でした。

みなとみらいのピカチュウイベントに行きたいのですが、

それ以外で横浜に行くことになっているので

ちょっと厳しいかなーと感じている乙ハルでした。

では!!
ポケモンカードXY新弾情報【転載禁止】
クソコラでした。

ポケカXYの拡張パックロゴ、どれもカッコイイですよねー!

最近前からやってみたかった自作ロゴをぽちぽち作って遊んでいて、

なんなら拡張パックごとクソコラで作っちゃおうと思って必死で遊んでみました。

ごめんなさい、遊んでる場合じゃないです…

明日も朝から忙しいです。頑張ります。

では!!

つゆのまとめ

2015年6月22日 ポケカ
古代能力の個人的勝手な解釈…

ORASのストーリー内で行われた超古代ポケモンのゲンシカイキやそれに伴う異常気象。
その後、ホウエン地方の環境は変化し、今まで姿を見せなかったポケモンが出現するようになります。
もしかしてその環境の変化によって、ホウエン地方のポケモンが突然変異を起こしたり、新環境の適応のため今まで(ワザや特性など)とは違った、新たな能力を手にしたのでは…


…って言うのをXY5からずーっと考えてます。妄想だけどね!

昔のPCG、ホロンの研究塔から始まるδ(デルタ)種のシリーズには

オリジナルのストーリーが感じられる描写があったので

(直接的なものはなかったけど)、なんか今回もあればいいのになって思いました。

こんにちは。乙ハルです_(:3 」∠)_


最近記事にするのを絶賛サボり中ですが、ブラッキーナイトバトルを含めて、

ちょこちょこ店舗大会に参加させて頂いてます。

日曜日に蘇我に行けるのは大きいですね…


最近は蘇我ではエルレイドクロバットを使っています。

初めてのXYレギュ構築。

問題は山積みですが、サイド4枚取り出来た時の爽快感はたまりませんね!

大井町マックスゲームさんで参加したブラッキーナイトバトルは

初戦でガリョウテンセイレックにレッドカードされて事故死しました_(:3 」∠)_

悪くない初手だったのに…そのデッキにレッドカード入るんか…

後は20日に開催されたトウキョーベイでの大会ですね。

時間内の勝利数を競う形式で、7戦6勝。

負け試合はゲンシグラードンでした。手も足も出ず。


正直エルレバットは勝てない相手が多いのでこのまま使い続けるかは悩み中…



…で、新弾!

前回痛い目を見たので今回は抑えめで2箱。

中身のEXは全く被りなしで逆に困りますね…

まぁボルトロスばーっかり出てきた前回よりも数十倍マシです!!

シングルの相場と相談しながら新しいデッキを作りたいですね〜!


そして21日の蘇我に用意したデッキは、新弾からポリゴンZをチョイス!

いやぁバンデットリング、ポリゴンZが2種類と進化ラインが揃っているとは…

無理矢理にでも使いたい!ってことで組んでみました。

大会形式はBWレギュですが、最近BWレギュで遊ぶ気が全く起きないので、

今回も勝手にXYレギュ。

ポリ乙は古代能力…のないほう!

特殊エネトラッシュと、遅延ビーム(こう書くとアレ…)を搭載した最新マシンです。

今回組み合わせたのは、エネをトラッシュではなく場に溜められる、

くるくるリボンのニンフィア…にガマゲロゲ。

とにかくエネ移動!トラッシュ!で相手に技を使わせないコンセプト。

まぁ上手くいくはずもなく_(:3 」∠)_

2進化のアタッカーにニコタマは対応してるとはいえ3エネ要求は辛いです…

結局ブルブル言ってたほうが強かった。みたいな場面も。

相手に貼ったヘッドノイザーを別のポケモンにあるソウルリンクを壊すために

メガホンで一緒にトラッシュがXYレギュの闇だと感じました。

エコアームで回収しよう(

大好きなポケモン通信がレギュ落ちして悲しい限りです…

なんとか上手く使えないか模索中。

BWレギュならオールマイティと谷でニコタマスロービーム出来るかな…とか

まずは…そうですね、0枚のシェイミを2枚ぐらいにしたいですね。

頑張ります…

では!!
どうでもいいことなのですが、DNの名前を

「乙ハル」から「おつはる」へと変更しました。

Twitterなどの他のツールや、DNでの文中では今まで通り「乙ハル」

を使用する予定です。

だいぶ前からジムバトルなどではひらがな表記で参加していたので、その影響。

「乙」って漢字、小学生にわかるかな?

店員さんに名前呼ばれる時間違えられないかな?

という謎の不安からですw

(因みに小学生から呼ばれたり、店員さんに間違えられたことはないです)

あとは、イベントオーガナイザーに名前を登録した時にひらがなで登録したので、

それとの一貫性も考えて。


あ。そういえばルールエキスパート試験とイベントオーガナイザー試験。

どちらも無事合格出来ました。

面接試験なんて、自分が今まで遊んできて面白かったこととがべらべら喋ってた

だけなんですけどね…

他の人はみんな世界大会に向けてジュニア層のレベルアップとか真剣なお話されていて。

これは落ちたかなーって思ってたんですけれど…

まぁ資格を得た以上、できる事はやってみたいですね!

というわけでした。簡易報告おしまい!

では!!
本日の紙束『ゲノセクトEX・ビリジオンEX・MライボルトEX』
賞味期限切れのデッキを気が向いた時に公開するこのコーナー。

ずーっと前から記録しておこうって思って毎回忘れるあれねー_(:3 」∠)_

とりあえずレックウザメガバトルの千葉2日間を闘いぬいたビリゲノライボに感謝!

BW以降スタンダート:60枚
(BW1~XY6/20150620以降のBWレギュレーション適用前/奥の手使用可環境)

【ポケモン 10】
3 ゲノセクトEX 
3 ビリジオンEX 
2 ライボルトEX 
2 MライボルトEX 


【トレーナーズ 36】

(サポート 13)
4 アララギ博士
4 N
1 アクロマ
1 フウロ
1 ダークトリニティ
1 フラダリ
1 フラダリの奥の手

(グッズ 20)
3 ハイパーボール 
2 エネルギーつけかえ  
2 トレーナーズポスト
1 まんたんのくすり
1 はかせのてがみ
1 すごいつりざお
2 ちからのハチマキ
2 ライボルトソウルリンク
1 Gブースター(AS)
3 バトルサーチャー
1 ツールスクラッパー
1 ツールストリップ

(スタジアム 3)
2 スカイアローブリッジ
1 サイレントラボ 


【エネルギー 14】
7 基本草エネルギー
3 基本雷エネルギー
4 プラズマエネルギー(特殊)


まぁよくあるビリゲノにライボ入れたタイプですね…

多分前回の秋のバトルフェスタぐらいからちょこちょこいた気がします。

で、その時はライボなんて異物入れないもんねーって考えてたのですが、

色々あってライボを入れることになりました。

まぁそういうのは後にして、基本的な説明をば…


前半
いつも通りのビリゲノらしく、

ハチマキエメスラ→スカイアロー→キャノンと繋いで170ラインを狙います。

今の環境HP170のEXが少ないため、相手に合わせてハチマキは必要のない場面も。

状況に応じて使いわけよう_(:3 」∠)_

ハチマキキャノンでシェイミを落とせるので重要です!


中盤
Gブースターで相手の置物を処理していければ万々歳。

M進化ポケモンなど200でワンパン出来ない相手もいるので要注意。

キャノンの20とかエメスラで上手いこと調節出来るとラッキー。

ライボルトの準備も進めておく。


後半
Mライボルトでトラッシュしたエネルギーを回収しつつ、高いHPを活かして壁に。

準備を整えてGブースターでフィニッシュ!ができれば最高だね!


ここからは枚数変更とかピンで入れてるカードとか適当に

・ビリジオンEX
ライボルトを入れなくちゃいけなくなったため1枚減らす。
ビリジオンスタートの安定感は薄くなったけれど案外どうにかなります。

・ライボルトEX
最初は3枚からスタートしましたが、序盤からの起動は考えてないので2枚。
あまりアサルトレーザーは考えてない構築です。
でも素で120はこのデッキにないラインなので意識はしておいてたまに使います。

・フウロ
1ターンに1枚しか持ってこれないのは今ではちょっと力不足気味。
ポストもあるけどやっぱりあるとないでは別。サーチャーで使うのも考えて1枚

・アクロマ
2枚あったのを減らす。初ターンアクロマだけ事故をなんど起こしたことか…
やっぱり後半には欲しくなるので1枚だけ採用。

・エネルギー付け替え
3→1→2と悩んだところ。元のビリゲノで3枚採用でしたが、結果として2枚。
雷エネ1枚付いたライボルトをビリジオンから付け替えで起動させるのが楽です。

・ちからのハチマキ
ソウルリンクが必要になったのと、今までより170ラインを意識しなくても良くなったので3枚あったのを減らしました。

・ツールストリップ
ツールスクラッパー2枚と悩みましたが、フレア団ハイパーギアの解除は勿論、
枚数の少ないハチマキとソウルリンク、Gブースターを使いまわせるので採用。
130ダメのターボボルトや、ハチマキメガロキャノンからGブースターのスイッチなど面白い動きを叶えてくれる1枚。

・サイレントラボ
スカイアローを1枚抜いて採用。Mライボルトが逃げるコスト0なところと、
ビリジオンの逃げるコスト1がターボボルトで無駄にならなくなったことも理由。
EXだけのデッキでしんぴのまもりを突破できる1枚。あとシェイミなどの抑止力。
まぁスタジアムだけだとすぐ割られるんですけどね。ハハッ


逆になんでこのカード入れないの?的なの。

・非EX
前回の大会の時にはライチュウを採用していたのですが、
たねポケモンがそこまで多くないデッキで100ダメ以上のエレキサークルを使うのは正直こっちの体制が整っている時じゃないと厳しい。こっちが余り良い動きが出来てなくても弱点でなんとか出来て、逆転が見えるカードがライボルトでした。
他にもトロピウスやリーフィアなどが人気ですが、しんぴ持ちなどが出てきた時に無駄な動きを増やしたくなかったためEXだけの構築にしました。
なのでギギギアルは厳しいです。でも1匹ぐらいならGブースターで処理します。

・ジラーチEX
サポはサーチじゃなくて自分で引くもの。
確かにサポ無し手札でなにも出来ずに負けってパターンはありますが、
それよりもジラーチスタートやジラーチを狩られて負けのパターンが嫌だったので。

・ダートじてんしゃ・バトルコンプレッサー
元々のビリゲノのスタイルを残したかったので、
あまり頻繁にトラッシュに送るカードは避けました。
サポはピンが多いですが十分に用意してあるつもりです…

・デオキシスEX
キャノンのダメージを110、Gブースターのダメージを210へパンプするカード。
Mライボルトなどメガシンカポケモンを処理できるのが魅力。
入れてないのは、ただ単に自分が1枚も持ってなかっただけというのが強い気がしますw
理由を付ける(でっち上げる)とすれば、逃げコス2で技も使えない置物を入れると構築がスマートじゃなくなるから。とかでしょうか。
地元で500円ぐらいでSRがあったのでイラストも好きだし買おうかな(

・アクロママシーン
4→1→0と最終的に採用を諦めたカード。
ゲノセクトスタートの場合でも2t目からメガロキャノンを撃てるのが魅力。
今回基本雷を混ぜたことで、ゲノセクトスタートの場合でも手札から草エネを2枚付けることが困難になったのが理由の1つ。
ロマシンの採用時も2t目にキャノンを撃った後にそのゲノセクトがやられると場にエネがなくてそのままずるずる負けることがあったので、最初からその選択肢を捨てました。



そんなところです!

それじゃ今回の大会で対戦した感じからデッキタイプ別の相性とか

・悪(イベルタル/ダークライ)
基本勝てます。170ラインをビリゲノで処理もしくはライボルト。
ダークライはGブースターで飛ばせばあっという間です。
たまにアーケオスが出てきますが一応草弱点です(
これまたたまに出てくるガマゲロゲはきっちりいただけると楽

・ガマゲロゲ
勝率五分。要するにクラハンが表なら負けるし、裏なら勝てる相手。
これ以上の勝率を求めるなら根本的な構築の改良が必要かと。

・白レックウザ
スピード負け多し。スタジアムの張替えてシェイミを頂ければなんとか行ける時も

・ガリョウテンセイレックウザ
勝てない。メガシンカされる前のスピード勝負。

・ドンファン
デッキタイプ的に不利。サイドレースに勝てない。

・ライチュウリーフィア
相手のHPがこっちで処理できる量なので、上手くスタジアムの張替えなどが出来れば勝てる相手。170を簡単に飛ばしてくる相手なのでそこは祈る(

・ガブチル
ハチマキゲノセクト大活躍。目指せサイド2枚取り。正直つらい。

・グラードン
レッドシグナルの残弾に注意しながらグラードンを狩る。
タスキは貫通しませんが、じゃくてんほけんは貫通します。

・アギロット
先制ミツルされないように祈るだけ(
ラボロックされなければ相手側もキツイはず。


こんなところでしょうかー?

なにかあれば質問お受けしますが、

自分より上手く答えられるプレイヤーさん多いと思うなっ!


いやはや、結局ビリゲノにはお世話になりっぱなしでしたね。

最初は毒催眠型から始まって、XYになってハチマキ型に移行して、

最終的にライボルト型に落ち着きました。

正直時代遅れのデッキだと思ってましたが、2日とも1stステージ突破出来て、

ホント当たり運も良かったなーって実感してます。

2nd突破してクライマックスに進出している未来はいつ現実になるのか、

それはまだわからないですけど、これからもよろしくお願いしますです。

では!!
こんにちは!

2日目のレポになります(大遅刻)

幕張大会のレポになります。再確認!!

簡易報告だった1日目の分もまとめて書いちゃいますね〜_(:3 」∠)_


//////

1日目

この日は友人2人と3人で参加。

始発に乘って5時過ぎ到着で前に30〜40人ぐらい?

友人が頑張って組み上げた白レックの調整に付き添い、入場。

みんな初卓の様子見で並ばない&物販スカスカ…

ってことでこれ物販行けるんじゃない?

といういつもの過ちを犯し物販にフラダリされる

無事会場限定のデッキケース買えて満足!かっこいいですよね〜

ダメカンケースもついてて、これにちっちゃなペンでも仕込んでおけば

ジムバトルセット完成です!お手頃!


そして今回は初卓座れました!やったね(肩パン

予選組もいたのでラスチャレ枠は意外と空いてた印象。

多分7時頃現地到着ぐらいでも座れたんじゃないかなーって。


というわけでラスチャレ予選!

愛美お姉さんいないと思ったら予選にいるのねなるほど!!


1st1戦目@ライチュウクロバットシェイミ

シェイミで展開してライチュウで殴るやつですね。

相手のバットによる奇襲も少なく、回せ回せ、殴れ殴れの精神で!

スタジアムの張替えも上手くいったかな。スカイフィールド割る瞬間好きです(

勝ち


1st2戦目@メガライボゼクロムシェイミ

なんか凄いいかつそうなお相手だと思ったら、対戦前に握手しましょうってなって

あ、絶対いい人だなって思いました(

対戦前の握手は好きです。真剣勝負の証ですから。

実際に出来るのって公式大会の初戦ぐらいですからねー…

あ、クライマックスならもっとする機会あるかもね。行ったことないですから(

握手の話はここまで!

対戦ですが、懐かしいレベルの雷撃ゼクロムが現れて

しかしながらこっちとしては120以下の打点ばっかりのメンツなので

逆鱗にびくびく怯えながらの対戦でした。

あとお互いにですがメガターボ強い!

相手の方があまり良い回りじゃなかったみたいで、

押し勝てた感があります。

あとラボ貼ってからシェイミ…あー使えない!みたいなw

シェイミ使ってると手札減らさなきゃって心理がつきまとうのでしかたないなー

と思いながら、プレミスですのでそのまま続行。

勝ち


順調!セカンドステージ!


2nd1戦目@ゲンシグラードン

むむ、そういえばグラードンとの対戦経験ないぞと思いながらの対戦。

Ωバリアでフラダリやつるっぱー出来ないんだよねって再確認。

前にいるソーナンスやロボロボ軍団に手を焼きながらも、

エメスラで場を整えて、ナンスがいなくなったらレッドシグナル!

グラードンに向けてGブースターをぶっ放すかっこいいゲノセクトの姿。

途中で、じゃくてんほけんゲンシグラードンにGブースターを使うことが。

相手の方は、弱点は消えたまま、ダメージは200。

と言われてその場では妙に納得してしまいそのまま進めていましたが、

実際はダメージ計算の弱点の項目に引っかかるので貫通、

400ダメージになるそうです。

まぁ色々ありましたがマッチとしては有利でしたし、そのまま勝てました!

勝ち


2nd2戦目@ドンファン

うわ…もうてっきり見ないから絶滅したかと思ってた…(

ドンファンはビリゲノの天敵とも言える…

所謂「普通にやったら勝てない」相手です。

…だったのですが、相手がなんともつらそうな…

ゴマゾウがサイド落ちしていたみたいで、なかなか後続が立たない模様。

それならこっちはガン回しするしかないじゃない!

とほぼ勢い任せで倒しに行く。

終盤、Nからのジリ貧ムードの中、相手のロボをかいくぐり

レッドシグナルで勝負あり。

勝ち

2nd3戦目@オーロット

相手先攻、ソリティア、ミツルバングルオーロット。

…ありがとうございました!!

ちなみに隣ではファストレイドラティオスのデスゲームが

行われていました。恐い!

…というわけで私のラストチャレンジ1日目は終了。

正直メガターボ入手が目標でしたし、

いくら手を加えたとしてもビリゲノはビリゲノ。

今の環境にとうてい着いて行けないと思っていたのですが、

当たり運もあり運良く勝ち抜くことができました。

ここまでくるとほんっとにクライマックス上がれなかったの悔しいですね!

前回も2ndで悔しい思いをしていたので、今回もダメか〜と、

なんとも言えない気持ちになったりならなかったり。

そうですね、多分こういうところから遠征のモチベーションが出るのかな。

と、思いました。確かに北海道とか大阪でまだまだチャレンジしたい!

って気持ちもわかりますからねー。

まぁそれはそうと、ダメだったものはダメだったので、

終わった後に身内の合流。

お昼休憩を取った後、恒例の3on3!

結果は!自分は勝って、他2人が負けるって流れが2回続いたのですがw

やっぱり対面でカードするのもいいですけど、

こうやってチームで横並びになって遊ぶのも楽しいですね。

3on3はメンバーを集める大変さはありますが、

公式イベントのコーナーとしては大好きなコーナーです。

また今度、強くなった友達と一緒に遊びに行きたいですね。

あ、でも1戦目で親子のプレイヤーさんと当たって、

自分はは一番小さい子と対戦することになったのですが…

チームの勝利もかかってて、相手も普通にイベルタル使っていたので、

こりゃ負けられない!とガン回しでワンサイドゲームをしてしまったのですが…

途中から涙目になり、最後には泣き出してしまって…

こういう場合どうすれば良かったんでしょうね…難しいところです。

ポケカが嫌いにならなければいいな( ´ ・ω・ ` )

そんな3on3でした!



さて、ここまでが1日目のレポです。

続けて2日目行ってみましょー_(:3 」∠)_



2日目

忘れ物で一旦家にとんぼ返り、次の電車で現地へ。

日曜日だからきっと昨日より人がたくさんいるんだろうなーって

思っていたら…逆!昨日より人少なかったです!

2日目はぼっちで参加だったので、

1人でレジャーシートを敷いてほげーっと過ごす。

そんな中、前にいた方が色々と話しかけてくださったので、

時間が過ぎるのあっという間でしたー。

私がコミュ障すぎて、お名前とか聞かずに別れてしまって。

良い方だったなーと思いつつ、初見で名前も知らない人に彼女いますか?

って質問はよくわからなかったです…何者だったのでしょう…


さて、そんな中始まった2日目。

昨日と同じようにラストチャレンジの列に並びました。

対戦相手の方は電気通信大のポケサーの方だったみたいで、

対戦開始まで近くの男の子とかと一緒にお話したり( ´ v ` )楽しかった

ダメカン積みって難しいね。明大ポケサーってよくわからないんだね。

みたいな。

さぁ対戦に参りましょうか。


1st1戦目@ゲロムシャ

クラハンが裏なら勝ちクラハンが裏なら勝ち…

と祈るのが対ゲロゲ戦の秘訣(

正直あちらが相当事故っていたようで、

こっちの攻勢を崩されずに進みました。

最後は「投了いいですか」「サイドは最後まで取らせてください」

で終了。勝ち!


1st2戦目@グラードン

ソーナンスがいるならフラダリで、

ゲンシカイキしたならレッドシグナルで。

お好きな方法でGブースターをお使いください。

最後は「投了いいですか」「サイド(略


当たり運良かった!2日目連続ストレートで2nd進出!

この日はBリーグでも4番目ぐらいの速さ。まだまだいけるよゲノセクト…!


2nd1戦目@ドンファン

なんでこんなドンファンにあたるん!!!

と思いながら対戦してました_(:3 」∠)_

状況はどちらも厳しい中、ドンファンを処理しないと負ける…

と焦ってしまい、こちらがダメージの乗ったゲノセクトを前に置いたまま

メガロキャノン。相手にそのままゲノセクト落とされて負け。

ここまできてサイドのチェック忘れるとか…

正直恥ずかしかったですが、あのままやってても負けてただろうなー

と諦め半分。

ここで午前の部はおしまい。

クライマックスは遠いなー!世界はもっと遠いなー!!

って実感しました。けどクライマックスが手の届く範囲にある感じ、

癖になりますね…次こそ頑張ってやろうって気分です!


その後は1人でコイン投げたり(3度目の正直は見事失敗しました)

フリー対戦したりで午後へ突入。


午後はお知り合いの方と一緒だったのですが、

あと1人でが足らずにノックアウトへ。

後攻1tエメラルドブレイクでビリジワンキルされてふぁーっw

っとなった後にさんこーさんとお友達を見つけたので、

3on3どうですか!ってことで一緒に参加して貰いました_(:3 」∠)_ありがたや

1戦目に対戦された方が実は幕張1日目優勝のママさんプレイヤーさんだったり(勝ちました)、

2戦目は噂の明大ポケサー(1人早稲田の人でしたが)チームと対戦出来たり、

面白かったです!いやーチーム戦はいい!

あ、見ての通り2戦目で負けちゃいましたー!

3on3の後は決勝戦をモニターで観戦して帰宅。

決勝戦も激アツでしたね!素晴らしかった。


…というとこでした。

2日間、久しぶりに会えた方も多くて楽しかったです。

私は遠征の予定はないので、次の大型大会は秋かな?

参加できるといいですね。それにそろそろXY以降環境がはじまります!

もっともっと、ポケカで楽しい時間が過ごせるといいなって思います。

では!!
2日目の待機列から簡易報告。


◯ ライチュウクロバットシェイミ
◯ メガライボゼクロムシェイミ

◯ ゲンシグラードンロボロボ
◯ ドンファンルチャブルルカリオ
× オーロットライチュウシェイミ

でございました!

いやークライマックスは遠いなぁ…

前回もギリギリ届かずでしたから悔しいですー

その後は一緒の友人と3on3。

自分は勝てたけどチームメイトが勝てないっていう

あるある現象でポイントゲットならず…w

その後ノックアウトでエントリーポイントをもらい、

ガン事故起こして9ポイントで終了。

メガラグラージ受け取って少し早めに退散いたしました_(:3 」∠)_

さて、今日も頑張りましょー!

では!!
ななはちやさんも最後ですねー(´・ω・`)

というわけで最終週の金曜日と、最終日の日曜日にひょっこり参加してきました!


金曜日は15時と19時半の2回参加。

両方共不戦勝を踏むというなんとも言えない運を発揮しました…w

夜の回は初戦不戦勝だったので運良く決勝卓に進めました。

実は今までで初めての夜のジムバトル、で初めてのななはちやでの決勝卓…!

負けちゃったんですけどねー!

凄く白熱して、アギロットvs白レックだったんですけど、あぁポケカ楽しい!

って素直に楽しめました!

というわけで最終結果は3位でした_(:3 」∠)_お昼は圏外でした。

忘れない内に残ってた金券を使いきって、健やかな気持ちでお店を出ました( ˘ω˘)



12日!最終日!

地元のポケカ仲間に、最終日なんだけどどうかな?

と誘うと朝から付き合ってくれることに…ありがたい!

でも私は午前の回抽選外れちゃって見学したり雑談してました_(:3 」∠)_

途中でお昼休憩挟んで14時の回。

またもや定員オーバーの中、優先して頂けたので無事席につく。

…で、全敗しました!_(:3 」∠)_アギロットォォォォ

あかん!W無色3落ちはアカンって!!

1t目オーロットまでの完璧な手札揃ってるとこにじゃんけん負けてゲーチス!

なんだかアギロットを使い始めて少しずつプレミスは減っていたのですが、

それ以外の部分でガッツリ持って行かれた感じです…

ちなみに最初はラボ出してからジラーチとかミュウとかよくやってました…


その後少しの時間でフリーで遊んだりして、

17時の回。

良い子のジュニア勢がおうちに帰る時間ということで、オトナだけの戦いに…!

正直アギロットの気分じゃなかったので、ビリゲノ…にライボルトを添えたものを

結果…3勝1敗で3位いただきました!

ななはちや最後のジムバトルで入賞出来て素直に嬉しかったです。

あと、最近ビリゲノでゲロゲに勝てず、

ブルブルクラハン言われて惨めだったのですが…

今日はなんとかゲロゲにも勝てて…良かったです。少し自信が持てました。

…まぁ1t目のクラハンが"今日は"全部裏だったからかもしれません。

基本的に1t目にクラハンで表出されるとエメスラも出来ずに終わります。


そんなことはどうでもいいとして。

正直、あまりななはちやさんに顔を出せなかったこともあり、

コミュ障爆発させていたのですが…それでも対戦後に少しお話出来たり、

笑って対戦を終えることが出来てやっぱりいいお店だなぁと実感しました。

ななはちやさんがなくなってしまうと、今まで以上に東京のジムバトルや

カードショップに立ち寄ることが少なくなっちゃうかなぁ…と思っています。

なくなって気づく大切さって感じですね_(:3 」∠)_

短い間でしたが、お世話になりました。

そして対戦されたプレイヤーさん、ありがとうございました。

では!!

はるのまとめ

2015年3月24日 TCG全般
せっかく新弾発売されてモチベは高いのに記事をなかなか書かないのですねー

というわけで新弾が発売…の前に蘇我でレックウザジムバトルがありました!

2勝3敗でだめでしたねー_(:3 」∠)_

その後新弾が発売されて、

4箱ぐらい買ったんですけど…

シェイミ0枚という悲しい結果!期待がエメラルドブレイク!

めげずにシェイミいらないようなデッキを組んでる始末です(ヽ’ω`)

マフォエンブレックはマフォエンブMレックに改良したり、

ミツルくんで遊んでみたりですね〜

なんとかシングルでシェイミ確保したいところなんですけど、

見事にタイミング逃しちゃってシングルの値段バリバリ上がってますね〜

いや〜手が出ない…

ヤフオクなんか覗いてみてもなんだか悲しくなるばっかりですよ_(:3 」∠)_

まだ大会前にメガパックとか出ますし、ちょこちょこパック剥ぎながら、

シェイミとご対面出来る日を待つばかりです〜

あ、発売翌日の蘇我でのジムバトルはマフォエンブMレックで2位でしたよー!

でも3戦中2戦がシビビレック。

M進化しちゃえば弱点変わるのでこっちが有利!

上手いこと勝てたんですけれど、このデッキで春大会行けるかなぁと考えると…

厳しい!

2勝するビジョンが見えないかんね!

グッズロックで死ぬ!多様化するグッズロック!

後攻ブルブルパンチに加え先攻ミツルオーロット!

こっちが間に合わない!って感じですね!!使ってて楽しいんだけれど、

Δ進化もない2進化って今の環境厳しすぎますってー!

マツブサはグラードンのために闘タイプに行っちゃうしねー!

1t目ソリティア環境についていけるのか!乞うご期待!

ちなみに今週末から大学始まるのでジムバトルまた行けなくなるかも!!

大会まであと1ヶ月ちょっと!さてどうなる!

では!!
そういえば書いてなかったですーってことで覚書。

当日、お昼ごろに新宿がヤバイって話題になってひぃ〜と他人事で見ていたら、

そういえばイエサブって電話予約してた気がする…と思い出し、

確認も兼ねて電話。

すると予約枠は今さっき埋まったとのこと!

キャンセル待ち1号となり、行く気があるようなないような…

感じでしたけど行きました!

そしたらなんとキャンセル枠が1つ出来たらしいので、

ありがたく参加させていただきました。よーし頑張るぞー。

周り知らない顔ばっかりじゃ。いつもののんびりほわほわした雰囲気と違う…!

結局参加枠は16だったのかな?

使ったデッキはビリゲノちゃんです。


1回戦@ゲロゲロ

悪いスタートじゃなかったはずなのに、エメスラを打つ前にハンマーでエネ壊され

その後も2回ハンマー表で何も出来ず。

不死鳥で蘇ったホウオウに燃やされて終わり。

ちーん。


2回戦@フェアリーバレット

いい感じ…流れ来てる…!

といい気になってGブースターを放った後、

Nをされて手札2枚。

ライボルトに一気にまくり返されて負け。

ちーんちーん。


3回戦@黒いの

相手の前がバッフで、こちらがゲノスタートだったので、

ロマシン使って先攻2t目からハチマキキャノン。

後ろの子イベに2点のっけて、次のキャノンで気持よく落とす。

いいぞいいぞ〜と思いきや、最初にでしゃばり過ぎて、

イベに調子乗るなイビルボールされた後の後続の弱さ。

イベ側のリカバリの速さ。

爆沈。


4回戦@くろいの

イベルタル対策にライチュウ入れてたはずなのに、奥の手アーケオスと言われて、

ハチマキ巻いたピカチュウが進化できず。

アーケ草弱点だからハチマキエメスラで落ちるじゃん…ととりあえず落とす。

まぁどう考えてもその行動は相手に待ち時間渡してるようなものですよね…

轟沈。



結果。全敗!!

1戦目以降はサイド4枚は取れたのでサイド差で再開は免れましたが、

まぁなんとも、後1手届かない場面が多いこと多いこと。

ビリゲノが遅くなったと言うより、黒が今まで以上に速くなった感はあります。

コンプレッサーとかだーしゃとかね〜強いもんね〜

とりあえず練習用に自分も黒いのつくってみよ…と思いましたとさ!

とにかくここホントに平日夕方のいつも学生さんでひっそりとやってるジムバトル

会場だったっけ!?という感じの賑わい方。

嬉しい半面残念、勿体無い気持ちにもなりますねー。

まぁそれはひと通りレックウザジムバトルが終わってから。

というわけで、コレを今書いてるのは蘇我でまたレックウザジムバトルなので。

記憶上書きされる前に書いておかなきゃねってこと。

私の脳みそ、なにもかもずーっと覚えてられるほど高性能じゃないよー

とりあえず電話で予約出来たはずだけど、

どうなのかは実際にお店行ってみなきゃよくわからんとです!

権利を取るには厳しい道程ですけれど、頑張りましょー!

では!!

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索